晴れる屋11時&14時スタン
2015年5月1日 TCG全般 コメント (3)PPTQヤル気勢の友人にアてられ練習も兼ねて今環境のスタン初参加
デッキは赤単スライ
11時
①アブザン変異ミッドレンジ×○○
②ジェスカイバーン○○
③5色ドラゴン×○×
①
相手の方の引きに助けられ勝ち
②
魂火の大導師に仕事させず勝ち
③
game1 3t目x3つのマナファクトx=1から4t目黒ラスゴからのオジェタイ→忌呪の発動2連打→ドロモカでgg
game2 こちらの赤包囲→パーフォロスで勝ち。(赤包囲の誘発忘れを見逃して貰えなかったら一手差ついて負けてました…)
game3 なんやかんやコントロールされて負け
忌呪の発動がエグい
14時
①ティムールミッドレンジ×○○
②エスパードラゴン×○×
③アブザン変異ミッドレンジ××
①
相性勝ち。弧状の稲妻とか飛んできてたらやばかった
②
(某プロプレイヤーの方で確定死にイベントだったので負け)
game1
土地1で動ける(笑)ハンドでキープしたらほんとに土地1のまま負け。
game2
先手3t凱旋の間は勝ち
game3
1マリ
【土地3
パーフォロス
赤包囲
稲妻の一撃】
をキープで4t目パーフォロス着地するも返しでdigからのオジュタイ。こちらのドローがパーフォロス→土地→土地だったので負け
やはりオジェタイのクロックとドローの恩恵を考えるとパーフォロスや赤包囲では遅いのか。大歓楽の幻霊買い直したくないお
③
14時の部で当たった方と再戦
game1
クルフィックスの狩猟者3連打でライフ詰めきれず負け
game2
初動でこちらの2枚の速槍を胆汁病されてしまい、4t目包囲サイ→焙り焼き→包囲サイ→焙り焼き→包囲サイ→焙り焼きからの回収付き大変異を通してしまい止めとばかりに4回目のサイ着地負け
ザ・BGWに爽やか敗走
というわけでコントロール系もっとメタりましょ
今のサイド
----------
焙り焼き4(緑系)
双雷弾4(同型、tokens)
パーフォロス2(コントロール、ミッドレンジ)
赤包囲1(コントロール、ミッドレンジ)
溶岩の地割れ2(緑系、同型)
統率された突撃2(緑系、同型)
----------
パーフォロス確定ダブ付き説が浮上してる
追記 こうして見ると明らかにサイドがガバガバですね…
デッキは赤単スライ
11時
①アブザン変異ミッドレンジ×○○
②ジェスカイバーン○○
③5色ドラゴン×○×
①
相手の方の引きに助けられ勝ち
②
魂火の大導師に仕事させず勝ち
③
game1 3t目x3つのマナファクトx=1から4t目黒ラスゴからのオジェタイ→忌呪の発動2連打→ドロモカでgg
game2 こちらの赤包囲→パーフォロスで勝ち。(赤包囲の誘発忘れを見逃して貰えなかったら一手差ついて負けてました…)
game3 なんやかんやコントロールされて負け
忌呪の発動がエグい
14時
①ティムールミッドレンジ×○○
②エスパードラゴン×○×
③アブザン変異ミッドレンジ××
①
相性勝ち。弧状の稲妻とか飛んできてたらやばかった
②
(某プロプレイヤーの方で確定死にイベントだったので負け)
game1
土地1で動ける(笑)ハンドでキープしたらほんとに土地1のまま負け。
game2
先手3t凱旋の間は勝ち
game3
1マリ
【土地3
パーフォロス
赤包囲
稲妻の一撃】
をキープで4t目パーフォロス着地するも返しでdigからのオジュタイ。こちらのドローがパーフォロス→土地→土地だったので負け
やはりオジェタイのクロックとドローの恩恵を考えるとパーフォロスや赤包囲では遅いのか。大歓楽の幻霊買い直したくないお
③
14時の部で当たった方と再戦
game1
クルフィックスの狩猟者3連打でライフ詰めきれず負け
game2
初動でこちらの2枚の速槍を胆汁病されてしまい、4t目包囲サイ→焙り焼き→包囲サイ→焙り焼き→包囲サイ→焙り焼きからの回収付き大変異を通してしまい止めとばかりに4回目のサイ着地負け
ザ・BGWに爽やか敗走
というわけでコントロール系もっとメタりましょ
今のサイド
----------
焙り焼き4(緑系)
双雷弾4(同型、tokens)
パーフォロス2(コントロール、ミッドレンジ)
赤包囲1(コントロール、ミッドレンジ)
溶岩の地割れ2(緑系、同型)
統率された突撃2(緑系、同型)
----------
パーフォロス確定ダブ付き説が浮上してる
追記 こうして見ると明らかにサイドがガバガバですね…
コメント
pptqがんばってください^^